アルファ ロメオの魅力を語っていただくオーナーインタビュー。今回ご紹介するステルヴィオのオーナー・木村有香さんは、以前オーナーインタビューにご登場いただいたジュリアのオーナー・木村理香さんのお姉さまだ。これまで3台続けてアルファ ロメオを乗り継いできたという有香さんに、アルファ ロメオの魅力やクルマへのこだわりについて語っていただいた。
以前、オーナーインタビューに愛車『Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)』とともにご登場いただいた木村理香さん。そのときに、ご家族の皆さんもアルフィスティでお姉さまは『Alfa Romeo Stelvio(アルファ ロメオ ステルヴィオ)』、お兄さまとお父さまはジュリアにお乗りだと伺っていた。そこで今回はお姉さまの有香さんにアルファ ロメオとステルヴィオの魅力について語っていただいた。また、是非にと理香さんにも同席頂き、近況とともにお姉さまとステルヴィオについての印象もお話していただいた。
▲(写真左)木村有香さんの『Alfa Romeo Stelvio(アルファ ロメオ ステルヴィオ)』、(写真右)木村理香さんの『Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)』
高校の3年間、毎日147で送ってもらって
初めて買った日本車を除き、現在のステルヴィオまで3台続けてアルファ ロメオを乗り継いできた有香さん。アルファ ロメオに興味を持ったきっかけは妹の理香さん同様お父さまの影響だった。
「小さいときからアルファ ロメオが家にあったので、いつか乗るんだったらアルファ ロメオだなと思っていました」という。
▲木村有香さんと愛娘の柊香ちゃん。
▲Alfa 147 ※写真のモデルは欧州仕様車(ボディカラーはヌヴォラ ブルー)
その理由は「とてもお洒落に感じたんです」特に「白の147では高校に通った3年間、毎日父に送ってもらっていたんです。同じ時間に家を出て、同じラジオをクルマで聞きながら通ったのがすごく印象に残っています」と有香さん。デザインも「お洒落さとともに少し丸みを帯びていて可愛らしく感じていました」とのこと。そこから有香さんにとってアルファ ロメオは大事なブランドに成長していったようだ。
▲Alfa 159 スポーツワゴン ※写真のモデルは欧州仕様車
初めて手に入れたアルファ ロメオは、159 スポーツワゴンだ。「父のところに代車で来たのを見て、シャープなデザインがすごく格好良く感じました。試しに乗ってみたところエンジンの音もとても良くて」と有香さん。そこで早速購入に踏み切った。その後デザインに一目惚れした『Alfa Romeo Giulietta(アルファ ロメオ ジュリエッタ)』に乗り換える。「でもぶつけられてしまい、すぐに同じジュリエッタを買いました」と、とてもお気に入りだったようだ。
▲ジュリエッタ ※写真のモデルは初期型の欧州仕様車
そんなジュリエッタを手放す時が訪れる。お嬢さんの柊香ちゃんが誕生したのだ。
「子供の荷物が増えたことや、ベビーカーを乗せることを考えるとSUVが良いかと考えたのです」と述べる。また、「カジュアルな服を着た小柄な女性が大きな SUV から降りてくるというシチュエーションがすごく理想的で格好いいなという思いがありました。そこでいい機会なので乗り換えました」とボディタイプにもこだわった。しかし、アルファ ロメオ以外はほとんど考えなかったという。
「色々自分で調べてみましたし、信頼できるディーラーの方に実際に見せてもらいました。そのなかでもステルヴィオはあまり大きすぎないサイズで自分にはちょうど良いですし、乗りやすそうだなと感じました」と有香さん。
また、「妹とは真逆で洋服はカジュアルなんです。普段からジーンズにスニーカー、上は白がほとんど。夏はTシャツとかなので、そういう服装で乗ってもクルマの雰囲気にあっているところも良いですね」とご自身のワードローブも見据えながらステルヴィオは選ばれた。
因みに理香さんは、「私はすごく洋服が大好きで、自分が着たいものを着たい派。これが着たいと思ったら年齢問わずなんでも着ちゃいます」とこだわりをコメントしてくれた。
▲木村理香さん
選んだボディーカラーのストロンボリ グレーについても有香さんは、「黒は子供が居るとちょっと雰囲気が違いますし、白は3台経験していますので違う色に挑戦したいなと思いました。彼女(理香さん)はアルファ レッド一択でジュリアを買いましたが、私は赤や青などの派手な色があまり得意ではないのです。持っている服も白や黒しかないので、グレーはベストかなと選びました」
ここで理香さんにお姉さんとステルヴィオを見ての感想を聞いてみると、「今日、ここまで来るときに、私が先頭で後ろを姉が走ってきたのですが、とても格好良く見えました」と妹の視線からも有香さんとステルヴィオは似合っているようだ。
子供との大切な空間
購入理由としてお子さんがいらっしゃることを考えるとミニバンなども候補として考えなかったのだろうか。そう尋ねると、「それはちょっと違いますね。ステルヴィオとは、おしゃれ感が全く違うんです」と答えられた。
「子供が乗っていないようで、実は乗っているとか、そういう意外性が良いのです」と有香さん。
どうやらクルマからその人の生活が感じられることが好ましくないようだ。そう考えながらステルヴィオの室内を見ると、ほとんどものが置かれていないし、お子さんが乗っているにも関わらず、ごみ箱も見当たらない。そういったところからも有香さんのこだわりが見え隠れする。
実際に乗り始めてからの印象を尋ねると、「最高です! ボディーカラーのストロンボリ グレーも想像以上に良いなと思いました。内装も格好良くて、トランクも十分に広いので、ベビーカーや子供用の自転車も載せられます。後席にチャイルドシートをつけても子供の足が前のシートにぶつからないことも良いですね」と実用面でも満足しているとのこと。運転しても、「視線が高いので乗りやすいですし、乗り心地も良くて疲れません」と有香さん。
普段の通勤は徒歩なので、主に週末、近所のスーパーや公園などに柊香ちゃんとステルヴィオでお出かけするそうだ。
「娘も(ステルヴィオは)見晴らしが良いので好きみたいです。クルマの中ではテレビやDVDなどは見せない代わりに、『木の葉っぱが黄色くなったね』とかそういう話をしながらいつも一緒に乗っているんです」
理香さんも、「森を通ると昔は『トトロがいるかな』とか言っていたね」と柊香ちゃんを優しく見ながら教えてくれた。
有香さんは、「実家で暮らしていますので、唯一子供と二人になれる空間がお風呂とクルマだけなのです。5歳になると面と向かって喋りにくい話も出てきて、後席からいきなり、『ママ、今日こんなことがあってね』というようなことを話してくれるので、子供にとってもママと二人きりになれる大事なスペースのようです。だからいっぱい会話をしたいのでテレビとかは見せたくないんです」と語る。ステルヴィオの室内は有香さんと柊香ちゃんにとって絆を深める大切な空間なのである。
上品でおしゃれなアルファ ロメオ
アルファ ロメオを3台乗り継いだ有香さん。そのこだわりについて聞いてみると、「どのクルマもおしゃれですよね。上品でいやらしさがないところが魅力です。ステルヴィオを購入する時も、少しだけほかのSUVも考えたんですけど、一番おしゃれに見えて、周りを威圧することなく、かといって、こだわりも感じさせながらさりげなく乗ることが出来るところは、やはりアルファ ロメオのクルマだなと思いました」という。
例えば、「ちょっとした小さな公園に行ってそこにクルマを停めただけでもおしゃれに見えますよね」とご自身のライフスタイルにもぴったり合っていることを教えてくれた。
また、「アルファ ロメオがあることは生活の一部であり、体の一部です。あるのが当たり前のようなイメージですね。ですからステルヴィオを手放したとしても、常にほかのアルファ ロメオが手元にあるでしょう」とのことだった。
さて、前回ご登場してから1年ほど経った理香さん。その近況を伺ってみると、「一人暮らしを始めて通勤でクルマを使うようになりました。その往復は自分だけの時間です。15分ぐらいを一人で運転しているのですが、好きな音楽を聴きながら、仕事(幼稚園教諭)のことを考えたり、そこでの発表会があるとその前に何を話そうかと構想を練ったりもします。とても充実した時間になっていますし、いつも楽しく運転しています」とジュリアに対しての愛情は増しているようだ。
ちなみに理香さんのジュリアの後席にも柊香ちゃん用のチャイルドシートが備えられていて、本当に木村姉妹は仲良しなことが伺えた。お話を伺った時も有香さんはカジュアルな服装でさっとステルヴィオを乗りこなし、その後席にはチャイルドシートに座った柊香ちゃんがいた。いまは前後に別れて座っているがそのうち助手席が柊香ちゃんの指定席になり、お互い並んで同じ景色を見ながらたくさん話をするに違いない。二人にとってステルヴィオはかけがえのない存在としてあり続け、そしてそのそばには二人を優しく見守る理香さんがいることだろう。
※ソーシャルディスタンスを保ち、安全に十分に配慮したうえで取材を行っております。
Niwa
住所 | 栃木県さくら市氏家2545 |
---|---|
TEL | 028-682-3105 |
定休日 | 月曜日(不定休あり) |
▲今回のインタビュー場所として使用させていただいた『Niwa』
Text: | 内田俊一(Shunichi Uchida) |
Photo: | 安井宏充(weekend.) |
Model

Stelvio First Edition(※写真のモデルは販売を終了致しました)
ボディカラー: グレー(ヴェズヴィオ グレー/ストロンボリ グレー)